従来の学童保育とはどう違うの?
キッズベースキャンプは、従来の学童保育では体験できないこと・教えてくれないことを提供しています。
そもそも学童保育とは?
共働きなどにより、昼間保護者が家にいない家庭の子どもを放課後や長期休み中に保育する施設です。
小学1年生の壁
子どもが小学校入学後、共働き世帯は様々な壁に直面します。子どもの下校時の安全、従来の学童保育では夜遅くまでは預かってもらえない、長期休みのとき預かってもらえないなど、未就学児(保育園)の時以上に働きにくさを感じます。子どもの小学校入学を機に働き方の変更を迫られる共働き世帯も少なくありません。
キッズベースキャンプの考え方
塾や学校では知識中心の教育ですが、
キッズベースキャンプでは、自発性・コミュニケーション力など人間力を鍛えます。
“社会につながる人間力”=自分が生きたい人生を切り開いていくための土台となる力を、 日常プログラムやイベントプログラムを通じて、自分と社会の2軸から12の知恵を身につけることで養います。
日常プログラム
日常プログラムの中で、挨拶やマナーなどを身につけ、『礼儀・道徳・規律』を育成していきます。また、国語や算数などの学習指導は行わず、毎日お子様が自ら宿題に取り組むように促し、『学習習慣』を身につけさせることを目標にしています。また、キッズコーチと共に、楽しい遊びの中で、友だちとの『人間関係形成力』や『コミュニケーション力』を身に付けます。
イベントプログラム
イベントプログラムでは、年間を通してエコをテーマにしたボランティア、いのちの教育、イングリッシュ、クッキング、野外キャンプなど多彩なプログラムをご用意しています。それぞれのイベントの中で、グループワークや発表を通し、『論理的思考』『コミュニケーション力』を身に付けていきます。また、自然や環境への理解、公共心などそれぞれの『知的好奇心』を伸ばします。さらに、様々な経験から小さな自信を積み重ねて、『自発性、自立心』を育てていきます。
キッズベースキャンプが大切にしたいこと

自分軸
-
自分を知る・自律と計画
-
生活技術と自信・自発・自立
-
学習習慣・知的好奇心
-
創造性と集中力
-
危険回避能力・判断力
-
論理的思考(筋を通す)
社会軸
-
礼儀・道徳・規律
-
共感・思いやり・公共心
-
コミュニケーション力(傾聴・自己表現)
-
人間関係形成能力・バランス感覚
-
社会を知る・世界を知る
-
情報編集力
詳細については、以下をご覧ください。
サービスの違い

送迎サービスをご提供しています。
学校からキッズベースキャンプ、キッズベースキャンプから駅・自宅の移動を専用の送迎車または徒歩で行います。送迎中は、引率のキッズコーチが細心の注意を払い、子どもの安全を確保いたします。不意の事故や犯罪に巻き込まれる心配がありません。
送迎範囲
基本的な送迎範囲は以下の通りです。(店舗によって異なる場合があります。)
-
各店舗で定めている指定小学校(送迎対象校)までのお迎え
-
指定エリア(原則店舗を中心に半径約 1km)にある指定駅もしくはご自宅までの送迎
詳細については、以下をご覧ください。

夜遅くまで預けることができます。
基本のご利用時間は、13時(長期休みは8時半)から19時までですが、最長で22時までの延長を承っています。急な残業が入った場合でも、しっかりお子様をケアしますので、ご安心ください。また、基本利用時間前にご利用すること(前延長)も可能です。
詳細については、以下をご覧ください。

昼食・夕食を提供しています。
キッズベースキャンプでは、生協などの食材を利用し、店舗にてキッズコーチが調理したキッズミールを提供しています。残業で遅くなってしまう場合でも、お子様のお食事のことを心配する必要はありません。また、長期休みには昼食(お弁当)をご用意し、忙しい保護者様のサポートをいたします。
詳細については、以下をご覧ください。
スタッフの違い

キッズコーチについて
キッズコーチは子どもたちを楽しませ、一人ひとりに目を配りながら人間力を育てていきます。子どもたちを惹きつける人間性(パーソナリティ)が重要だと考えます。また、日々の生活の中で、子どもたちのやる気や、気づきを引き出せるようコーチングをしていきます。
キッズコーチとは、子どもたちの個性を引き出すために日々さまざまな工夫を凝らして、子どもたちと楽しく豊かな時間をともに過ごします。自分自身の創意工夫で子どもたちをサポートし、子ども・保護者重視のサービスを作り上げていく、新しい形の保育のプロフェッショナルです。
ご利用基準の違い
入会について
-
ご入会時には、保護者の方の就労証明書は、必要ありません。 (従来の学童では、原則就労証明書の提出が必要です。)
-
お預かりの対象は、小学校1年生から6年生までです。
-
公立・私立を問わず、また送迎対象校以外の全ての小学校に通うお子様にご利用いただけます。
ご利用時間について
-
基本のご利用時間は、平日の放課後(各学校の終了時間による)から19:00までです。
-
19:00以降のご利用は、22:00まで延長サービスをご利用いただけます。詳細は、以下をご覧ください。
未就学児の登録について
年少・年中・年長のお子様が小学生になったとき、各店舗に入会するための入会枠を確保できる制度、『プレキッズクラブ』があります。
-
就学(小学校入学)3年前から登録することができます。
-
年中・年長のお子様は、隔月に1回程度、『プレキッズクラブ』のお子様も参加できるイベントを開催いたします。
詳細については、以下をご覧ください。
保護者の声
キッズコーチや友だちとも仲良しで、毎日楽しく過ごして帰ってきます。
毎日楽しく過ごして帰ってきてくれて嬉しく思います。昨日の夕食時は「キッズベースキャンプにはいつからいるんだっけ?」などと話していました。もうずっと長くいるような気持ちでいるようです。すっかりコーチや友だちとも仲良くなれたようです。(小学1年生・女の子の保護者)
学校まで迎えに来てくれるのが魅力的です。
学校にお迎えにきていただけるという事が親にとって何より魅力的です。送迎の対象となる小学校や地域が増えてうれしいです。(小学1年生・男の子の保護者)
1日の流れ・価格イメージについて
キッズベースキャンプでの一日の流れ、多彩なプログラムの紹介、送迎サービス、具体的な料金のご説明などを掲載しています。
キッズベースキャンプに通うとどうなるの?
キッズベースキャンプでは、子ども一人一人が毎日行きたくなる楽しい場であること。そして日常の様々な遊び、イベントプログラムを通して、自然に自発・自立の心と社会性やコミュニケーション力を身につけていくことができます。詳細は、以下をご覧ください。