キッズベースキャンプでの
お約束・お願い事
キッズベースキャンプは、複数のお子様が共同で生活する場です。その為、全体の保育の安全を維持・向上していくために、キッズベースキャンプでのお約束とお願いがあります。
挨拶・言葉遣い
キッズベースキャンプでは、「挨拶・言葉遣い」をコミュニケーションの第一歩と考えております。イベントプログラムの「KBCマナー」ではもちろん、日常の生活でも以下の点を心がけています。

-
キッズベースキャンプに到着したらみんなに「ただいま!」と挨拶をしよう。
-
お友だちの家族やお客さんが来たら元気に挨拶しよう。
-
おやつ、食事の前は「いただきます!」、食後は「ごちそうさま!」。
-
キッズベースキャンプから帰るときはみんなに元気よく「さようなら」。
-
友だちに親切にしてもらったら「ありがとう」。
-
友だちに嫌な思いをさせたら「ごめんなさい」。
-
お友だちやキッズコーチを「お前」と呼ばないようにしよう。
-
自分が言われて嫌なことは人に言わない、相手の気持ちを考えよう。
外遊び
キッズベースキャンプでは、イベントプログラム以外でも積極的に外遊びを取り入れており、公園で遊ぶ際の約束事を身につけさせています。

-
公園内のルールを守ろう。
-
自分よりも小さい子に遊具の順番を譲ろう。
-
遊具を独り占めにしないこと。みんなで使おう。
-
むやみに公園の草花や枝を折ったりしないようにしよう。
-
人目につかない場所や人がいないところに行かないようにしよう。
連絡帳
キッズベースキャンプでは、保護者の方との連絡用として、レギュラー会員のお子様に連絡帳をお渡ししています。連絡帳の主な目的は下記の通りです。
-
お子様の体調の変化などのご連絡。
-
送り迎えの時間変更・事前にご登録いただいたご利用スケジュールの変更。
-
学校から配布される「学級便り」「時間割」などのコピーの受渡し。
-
その他連絡、情報の共有、ご要望。
- ご利用される際は必ず連絡帳をお持ちください。また、連絡帳には、出欠確認のICカードが挟まっておりますので、ご確認ください。
お子様の健康
キッズベースキャンプでは、お子様に安全にご利用いただくため、健康について下記のとおりルールを定めています。
-
利用当日のお子様の体調、健康状態に異変があると思われる場合は、必ず事前にご連絡ください。
-
お子様が、利用中にけがまたは急病にかかった際は、保護者様にご連絡後、スタッフが付き添い、お子様をキッズベースキャンプが指定する店舗周辺の医療機関まで速やかにお連れします。ただし、診療にかかる費用、移動費用(スタッフ分含む)はご負担いただきます。
-
原則として店舗内での投薬は行ないません。(保護者様から投薬指示がある場合は除きます)
-
擦り傷・切り傷等の簡単な応急処置はコーチが行ないます。
-
既往症、食物・薬・動植物等に対するアレルギーや拒絶反応がある場合は、必ず入会時に申告してください。また、入会後にアレルギーが発症した場合も、遅滞なくご連絡ください。
-
お子様が学校保健法の定める学校伝染病もしくは伝染力の強い病気にかかっている場合は、医師の許可があるまで利用をお断りいたします。
キッズベースキャンプ内での禁止事項
キッズベースキャンプで、子どもたちと約束している以下の禁止事項があります。
-
お子様の安全のため、自転車でキッズベースキャンプに来ることを禁止しています。
-
無くなって困るもの、お友だちとのトラブルの原因になるようなものはお持ちにならないでください。(ゲーム機、高額のお金など)
-
携帯電話は店舗にはいりましたら鞄から出さないお約束になっております。お子様とご連絡を取る場合は、直接店舗までご連絡ください。
-
他のお子様たちや保護者の方もいらっしゃいますので、無許可でのカメラ、ビデオ撮影はご遠慮ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerはアドビシステムズ株式会社より無償配布されています。
Adobe Readerのダウンロードページへ